日々徒然なるがままに。イベント・更新その他、最新情報はここが一番早いです。
先日は意味判らん黒日記書いて申し訳ない。
反省したので消してみた(笑)
そんでもって、本日のネタ。
反省したので消してみた(笑)
そんでもって、本日のネタ。
斎藤のお父様はとりあえず料理人らしいのですが、機械は全くダメな人なので、パソコンを使う作業は全部こっちにお鉢が回ってきます。・・・父様だけじゃないな、その点では(笑)
はい、で、卸業者への発注リストとかも作らされるのですが、下書きの文字が明らかに違和感。
たまごって卵だよね。でも『玉子』。まぁ、これはわからんでもない。
一番戸惑ったのは白菜。菜だろ?何で白『才』?!楽しすぎだろ!(笑)
かぼちゃもカボチャでいいだろうに『南京』って書くんだもんわからん。(笑)
あとは醤油のうすくちとこいくち。
こいくちが『濃口』なのはわかる。うすくちは『薄口』だろ?なんで『淡口』?
と、考えてみれば、ビールでも淡麗ってのがあるな。すっきり滑らかって同じ意味なんだろうか。
あと、改めてみりんの漢字を知った。『味醂』って書くんだへー!
色々と突っ込みいれたけど、結局父上様の正解で、間違ってないんだよなぁそれぞれの漢字も。
うーん、違う漢字で書くのってある意味、料理人の業界用語なんだろうか(笑)
はい、で、卸業者への発注リストとかも作らされるのですが、下書きの文字が明らかに違和感。
たまごって卵だよね。でも『玉子』。まぁ、これはわからんでもない。
一番戸惑ったのは白菜。菜だろ?何で白『才』?!楽しすぎだろ!(笑)
かぼちゃもカボチャでいいだろうに『南京』って書くんだもんわからん。(笑)
あとは醤油のうすくちとこいくち。
こいくちが『濃口』なのはわかる。うすくちは『薄口』だろ?なんで『淡口』?
と、考えてみれば、ビールでも淡麗ってのがあるな。すっきり滑らかって同じ意味なんだろうか。
あと、改めてみりんの漢字を知った。『味醂』って書くんだへー!
色々と突っ込みいれたけど、結局父上様の正解で、間違ってないんだよなぁそれぞれの漢字も。
うーん、違う漢字で書くのってある意味、料理人の業界用語なんだろうか(笑)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。